Drive in Cuba キューバは島ごとアーミッシュ、米大陸墓参終了、カストロは偉い、他
「ハバナでは街に音楽が溢れてて」とか南国じゃ浮かれて四六時中踊ってるかの話だったが、ツアーバスから寝ぼけ出てきた間抜けの寝言だった。そりゃお前らが来たんで流しのバンド連中がローテ組んで観光地で商売してるんだわ、石原が「人前で演奏するのに試験しろ」言ってたのはカラオケに馴染みすぎた下手くその駅前とか。

今節は焼いたCDで700円ゲット、用が済むと隣のレストランに移って違う曲始める。

観光地だからおっさんの喜ぶ絵も

アメリカマフィアの建てたケネディの泊まってたこのロビーで夜中俺に声掛けてきたネーチャンはかっこよかった。14年前ウルムチのホリデーイン大飯店でドア叩いた方が可愛いかったが。

6つあるエレベーター3つは壊れたままでミシュラン星2レベルの朝飯向かおうにもいっぱいで乗れない、何度でも潰れるリフト乗り場に辿りつけないトマムのタワーと一緒だが階段はあるので食前の軽い運動には良い。
薄茶から焦げ茶までお好みのセニョリータが、息子撮る振りして

計画経済だろうから先達を見据えた道路もヤバイ、4車線4車線アウトバーン並みのが国の真ん中を打ち抜くアウトピスタ1、問題は整備ね。
大好きな反対車線追い越し
大好きな未舗装
美味いチーズの
馬車がマイカーなのは聞いてた通りだった燃料は道脇に植えてあり刈り取って給す。「エコカー」とかの電池自動車が笑わせる、今時になって使い捨てストロー禁止とか有機だオーガニックだとか一周遅れかと思ったここは先頭じゃん、海にゴミひとつ落ちてないんだ捨てる物無いって話だが。いきなり隣のおっさんが餌恵んでくれたりして面食らったが車走らせてると地平線まで人家見当たらない道脇から荷物持ったのが2、3人出て来る片手に札持って!なんか提示額に差はあるようでこれは入札かと資本主義の拝金に侵されたイカれた頭で悩んでいたのは、大学が複数あるとかの田舎町で朝大きな交差点を右折しようったら沢山いて、そこかやっぱ2、3人若い男女とか出てきたとこでようやく理解出来た金かざさず。10と20と30以外にゼロもある!インド人かオレ。そーか個人所有も稀でタクシーも観光客貸切で現地人相乗りだったし
「いやぁ誰か乗せる?、昨日のおっさん汗臭だったし」とかで「次回は是非乗せまくろう」など

行き当たりバッタリの今日の宿はスペイン風、田舎町のセントロもせっせと石畳風に改装中当然車乗り入れ禁止で爺さんが車椅子1人で出歩いてる!超大国の鼻先で地上戦にも巻き込まれず経済封鎖も押し切り人種差別の極北!20年前行った隣の島ジャマイカは余所者と親方から金取り返す事しか考えて無さそうだったぜそんな歌ばっかだしわははは、2昔前のサイゴンや14、5年前の中国と比べても別の星レベル

ハムもチーズも激ウマ多種、帽子イカしてるチーズ売りの農民
東南アジア辺りでねーちゃん買ってるドイツ人とか羨ましくもなんともなかったが、人里離れたここもそんなんが

「ここでずっと世界中からファンを集めて稼ぐんだ」って感じのハノイのホーチミン廟より巨大なゲバラの墓、天安門よりか小さいが。入り口の「ハポン?」セニョリータは可愛い写真不可
翻ってこのカストロのはシブい、キリスト教徒のくせに火葬で霊園の玄関脇に自然石「オレはほっといてくれ」てかカッコ良すぎ、教育医療無償、カストロは天才だオレもキューバ人でアメリカで働いてたら祖国に送金するユダヤ人みたいに

息子と色違いのアディダス履いてったんだが門番の婦警はドアホで噴火

わしらより「サムライ」映画に詳しいサンチャゴの彼、フィデロの写真見せたらこんな

ローカル飛行場で高校生「今エンジニアの父が働いてる上海の様な大都会で自分も働きたい!」勉強中 「日本?以前父が行ってましたたしか」あそう

エアコンが効かないおかげで楽しませてくれた中国製の70馬力

スパイラル女子

ドレッド女子

スパイラル女子

仏母娘オレと同じミレーのボロリュックでカッコイかった飛行機トイレも裸足「あー私も裸足〜」「ちょんまげカッコいい!」

これだったらオレも

絶賛おすすめ
ドレッド男子

ドレッドダンサー

アフロベーシスト

ドレッド青年

アフロ職人

アフロ芸人

ドレッド青年

ドレッド農民

スパイラル女子

ローテク電髪と検温機

ドレッドだ


今節は焼いたCDで700円ゲット、用が済むと隣のレストランに移って違う曲始める。

観光地だからおっさんの喜ぶ絵も

アメリカマフィアの建てたケネディの泊まってたこのロビーで夜中俺に声掛けてきたネーチャンはかっこよかった。14年前ウルムチのホリデーイン大飯店でドア叩いた方が可愛いかったが。

6つあるエレベーター3つは壊れたままでミシュラン星2レベルの朝飯向かおうにもいっぱいで乗れない、何度でも潰れるリフト乗り場に辿りつけないトマムのタワーと一緒だが階段はあるので食前の軽い運動には良い。
薄茶から焦げ茶までお好みのセニョリータが、息子撮る振りして

計画経済だろうから先達を見据えた道路もヤバイ、4車線4車線アウトバーン並みのが国の真ん中を打ち抜くアウトピスタ1、問題は整備ね。
大好きな反対車線追い越し
大好きな未舗装
美味いチーズの
馬車がマイカーなのは聞いてた通りだった燃料は道脇に植えてあり刈り取って給す。「エコカー」とかの電池自動車が笑わせる、今時になって使い捨てストロー禁止とか有機だオーガニックだとか一周遅れかと思ったここは先頭じゃん、海にゴミひとつ落ちてないんだ捨てる物無いって話だが。いきなり隣のおっさんが餌恵んでくれたりして面食らったが車走らせてると地平線まで人家見当たらない道脇から荷物持ったのが2、3人出て来る片手に札持って!なんか提示額に差はあるようでこれは入札かと資本主義の拝金に侵されたイカれた頭で悩んでいたのは、大学が複数あるとかの田舎町で朝大きな交差点を右折しようったら沢山いて、そこかやっぱ2、3人若い男女とか出てきたとこでようやく理解出来た金かざさず。10と20と30以外にゼロもある!インド人かオレ。そーか個人所有も稀でタクシーも観光客貸切で現地人相乗りだったし
「いやぁ誰か乗せる?、昨日のおっさん汗臭だったし」とかで「次回は是非乗せまくろう」など

行き当たりバッタリの今日の宿はスペイン風、田舎町のセントロもせっせと石畳風に改装中当然車乗り入れ禁止で爺さんが車椅子1人で出歩いてる!超大国の鼻先で地上戦にも巻き込まれず経済封鎖も押し切り人種差別の極北!20年前行った隣の島ジャマイカは余所者と親方から金取り返す事しか考えて無さそうだったぜそんな歌ばっかだしわははは、2昔前のサイゴンや14、5年前の中国と比べても別の星レベル

ハムもチーズも激ウマ多種、帽子イカしてるチーズ売りの農民
東南アジア辺りでねーちゃん買ってるドイツ人とか羨ましくもなんともなかったが、人里離れたここもそんなんが

「ここでずっと世界中からファンを集めて稼ぐんだ」って感じのハノイのホーチミン廟より巨大なゲバラの墓、天安門よりか小さいが。入り口の「ハポン?」セニョリータは可愛い写真不可
翻ってこのカストロのはシブい、キリスト教徒のくせに火葬で霊園の玄関脇に自然石「オレはほっといてくれ」てかカッコ良すぎ、教育医療無償、カストロは天才だオレもキューバ人でアメリカで働いてたら祖国に送金するユダヤ人みたいに



息子と色違いのアディダス履いてったんだが門番の婦警はドアホで噴火

わしらより「サムライ」映画に詳しいサンチャゴの彼、フィデロの写真見せたらこんな

ローカル飛行場で高校生「今エンジニアの父が働いてる上海の様な大都会で自分も働きたい!」勉強中 「日本?以前父が行ってましたたしか」あそう

エアコンが効かないおかげで楽しませてくれた中国製の70馬力

スパイラル女子

ドレッド女子

スパイラル女子

仏母娘オレと同じミレーのボロリュックでカッコイかった飛行機トイレも裸足「あー私も裸足〜」「ちょんまげカッコいい!」

これだったらオレも

絶賛おすすめ
ドレッド男子

ドレッドダンサー

アフロベーシスト

ドレッド青年

アフロ職人

アフロ芸人

ドレッド青年

ドレッド農民

スパイラル女子

ローテク電髪と検温機

ドレッドだ

| HOME |