タイトルなし
新店内









引っ越して週6で働いてる、気が付いたらいつの間にか開業時の80年代と同じだ。窓辺で仕事してると鏡にその時のビルが見える。1階のオキドキもオーナーが売り飛ばして違う感じの店だしビル自体も立ち退き待ちの風情だ
3つの店のデザイン丸投げゼロワンの伊藤さんへの注文は常に椅子の数と「安価に」のみ。音響への配慮は「わからん」彼の案にその都度必要条件を必要あれば発言。開業時借金都合「税理士を付ける、もしくは自分で簿記から学べ」条件で世話になってる会計士の吉田さんにいきなり「高野さんは何がしたいの?」の答えはこの仕事を選んだ理由と共に風に舞って目は泳いだままだ。「多数のスタッフに稼がせて上前をはねる、休みも講習する」または「ものすごくたくさん働く、凄く高い金をとる」もそんな払う人は知人では見かけないし、自分では無理となれば貧乏は必至なのはいくら馬鹿でも承知していた。音は耳は塞げないから修行時シャンプー室の天井のしょぼい埋め込みスピーカーから一日で鳴っていたアバは人生のトラウマだし、どっかから声高で聞こえる話も耐え難い。で今回はフェンス、エキスパンドメタルは奇しくも80年代デザインデザインしてたあの頃のアイテムで、倉俣 史朗だ。彼は「全部手で切ったところを溶接」だったらしいが貧乏だからそれは無い。切り端は手下共々シリコンコーキングで処理中が続く、グラスウール吸音と共に。
当時クラマタデザインのプリンセス。友人韓亜由美教授のお言葉は「いいわよね、和のテイストもあるのよ」ふーん障子か、おれは三井不動産のルミの「あ、外資系オフィスのガラスのパーテーションのあいまいな仕切りの感じ」が。
勿論気に入っている
建築家の伊藤正さん
芸術の秋
日ごろ「芸術作品」とは縁もゆかりも無い仕事(すぐ伸びちゃうし
)なので、あこがれます。

羊毛(フェルト)でできてます。もちろんヨーゼフ ボイスではありません。
シャンプー椅子の前にあって、皆さんが見ることになります。吸音効果も抜群
![DSC03373_convert_20101021225706[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/f/l/a/flashsami/20101021235929aeds.jpg)

アンディのシルクスクリーンとキースへリングのポスター(FLASH開業日にちなんで)はどちらもタカイシイさんが昔もって来ました。
彼は普通に「作品」を裸でかるく丸めて持ち歩いてました。ボイスのスコップとかもそのまま。いかしてます
最近は見かけません
がすてきなお母様は昨日も店長がカットしてました。30年以上!

1996の引越しパーテイのポラロイドの真ん中に。同じく最近見かけないHIROさんとかCAP。今はロンゲ伸びほーだいのDRAGONとか仁礼博さんとかとなりのサイトー先生は店長のかかりつけ

いつもおしゃれな日大歯科のマツモト先生はミキのかかりつけ
店長カット


ミキカット ストレートパーマ
、

カット BOY KENさん店長と営業先長崎「吉宗」話で盛り上がってます「下足番が!」


担当のカットです パーマです


羊毛(フェルト)でできてます。もちろんヨーゼフ ボイスではありません。
シャンプー椅子の前にあって、皆さんが見ることになります。吸音効果も抜群
![DSC03373_convert_20101021225706[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/f/l/a/flashsami/20101021235929aeds.jpg)

アンディのシルクスクリーンとキースへリングのポスター(FLASH開業日にちなんで)はどちらもタカイシイさんが昔もって来ました。
彼は普通に「作品」を裸でかるく丸めて持ち歩いてました。ボイスのスコップとかもそのまま。いかしてます
最近は見かけません


1996の引越しパーテイのポラロイドの真ん中に。同じく最近見かけないHIROさんとかCAP。今はロンゲ伸びほーだいのDRAGONとか仁礼博さんとかとなりのサイトー先生は店長のかかりつけ

いつもおしゃれな日大歯科のマツモト先生はミキのかかりつけ



ミキカット ストレートパーマ
、


カット BOY KENさん店長と営業先長崎「吉宗」話で盛り上がってます「下足番が!」


担当のカットです パーマです
| HOME |